2012年8月28日火曜日

2桁の7セグメント発光ダイオードに挑戦(準備編)

1桁の7セグメント発光ダイオードに続き、2桁の7セグメント発光ダイオードに挑戦します。
Arduinoに接続するにあたって、2桁の7セグメント発光ダイオードの部品について確認します。

2012年8月27日月曜日

2012年8月25日土曜日

2012年8月23日木曜日

1桁の7セグメント発光ダイオードで表示(スケッチその2)

今回は、前回の1桁の7セグメント発光ダイオードを表示する基本的なスケッチを見直して実用的なスケッチに改良していきます。


2012年8月22日水曜日

1桁の7セグメント発光ダイオードで表示(スケッチその1)

前回、作成した回路図を使って、7セグメント発光ダイオードを点灯させるスケッチを見ていきます。

2012年8月21日火曜日

1桁の7セグメント発光ダイオードで表示(回路図編)

前回、予習した1桁の7セグメント発光ダイオードをArduinoから使用する回路図です。

7セグメント発光ダイオードは、文字通り発光ダイオード(LED)なので、Arduinoと接続する際には抵抗を入れて接続する必要があります。

2012年8月14日火曜日

1桁の7セグメント発光ダイオードで表示(準備編)

Arduinoを使って、7セグメント発光ダイオードへの表示をします。
今回は、1桁の7セグメント発光ダイオード(LN516RA)を使用します。

2012年8月13日月曜日

サーボモータに挑戦(スケッチ編)

前回作成した回路図を使い、Arduinoでサーボモータを動かすためのスケッチです。
動作を理解するためのものなので、あえて、スケッチは最小限にしています。

2012年8月12日日曜日

2012年8月11日土曜日

Arduinoケース

AmazonサイトでArduinoUno用のケースが販売されているのを見つけました。

2012年8月9日木曜日

タイマー割り込みについてお勉強

今日は、タイマー割り込みについてのお勉強です。

処理と処理の間(ま)を取りたい時にお馴染みなのは、delay()関数ですね。
Loopの中で、良く使います。
Arduinoの処理が速いときに、適度な間を取るために、delay()関数を使います。

2012年8月7日火曜日

zenback を仮導入してみました

bloggerでは、関連する記事を自動で表示する機能がありません。
関連する記事を表示するためには、外部のサービスを利用するか、もしくは、全て手動でリンクを付ける必要があります。


2012年8月6日月曜日

サーボモータに挑戦(準備編)

以前、DCモータを扱いましたが、今回はサーボモータに挑戦します。

今日のブログは、その準備編です。

DCモータの制御は、専用のドライバーICを使うことで基本的には回転速度と回転方向の制御でした。サーボモータは、 角度を制御したいときに使います。

2012年8月3日金曜日

アイデア商品 : プロトタイプシールドが1,100円(送料無料)

Amazonサイトで、面白いものを見つけました。

シールドとブレッドボードを合体させることができる商品です。
『プロトタイプシールド for Arduino - ブレッドボード付き (プロトシールド完成品)』

2012年8月2日木曜日

ネーミングが素晴らしい 『Arduinoで計る、測る、量る』

Arduino関連の本を見るのが好きですが、ネーミングが素晴らしいかったので紹介です。

CQ出版社から発行されている、『Arduinoで計る、測る、量る』です。
もちろん、ネーミングだけではなく、目次をみる限り、内容も充実しています。

2012年8月1日水曜日

金魚用のエアーポンプをソーラー対応へ改造(完成編)

いよいよ、金魚用のエアーポンプをソーラー対応へ改造の完成編です。

前回制作した、駆動部分にソーラーパネルを接続していきます。